へ?20年も昔になるの?・・・初めて就職した会社に勤め出してから、こんなに月日は流れてました。それと言うのも、当時の社長にお招き頂いて、haricoのにも作品を置いて頂いてる先輩家族も一緒に下呂温泉へ電車の旅に出掛けました。当時の私は、仕事ができる先輩の腰巾着で、(雑貨のデザイナーだったのですが)見積もりは間違える、作ったモノはあんまり売れない、しかし態度デカイ!?みたいな最悪のダメ社員。こんな私が出来ることは、宴会で1番先にカラオケで歌うことぐらい。社長が好きな演歌を熱唱することで、自分の価値がこの会社にある?と言ったら大げさですが、それくらい何にも出来ない。今回も、ひょっとして歌う「場」があったら出番になるかも・・・と、頭が巡り、前日坂本冬美の「また君に恋してる」を必死に憶えて行きました。先輩の子供さんは男3人、プラスお父さん、そしてウチはハルカイ、(パパは抜き)何故か男ばかりになってしまいましたが、かえってそれが良かったのか、男同士お風呂に仲良く入ってました。お風呂の窓辺は、際に立つと外から裸が見えるのを知って、この男どもは裸で窓辺にずら〜〜〜っと立ってたようです(笑)
社長も奥さんも変わらず面白く、当時から社長語録があって、今回も息子達に向かって「男は銭を沢山稼がなきゃ男じゃない」と熱く語ってくれました。いつも、突拍子もないアイデアが出る社長、常識破りがこの会社を大きくしたんだなぁ〜と今更感心しました。(例を挙げると、白いゴリラのぬいぐるみが大ヒットしたんです....)それにしても私が就職してた頃は、本当に良い時代で、エジプト、ドイツ、モロッコ、フランス・・・研修旅行と銘打って、社長と奥さん、先輩と何度も海外に連れて行って頂きました。その時、身に付いたのか、日本を外側から見る癖。今、役立っていると思います。
それにしても一遍にこうして皆さんに会えて、それぞれの過程を知ることが出来る機会を与えて下さって、本当に感謝です。また、会いに行きます!それまで、お元気で!・・・次回、坂本冬美、歌います!