着物リメイク・絣ジャケットコート

よく人の話を聴いてないと叱られる私だけど、深層心理上では(大きな意味で)「分かっている」と思いたい。(苦しい言い訳だね!)お客様がココまで、このお着物を持って来られたってのも深層心理で繋がってる。お仕立てして、ご試着してお話を聴いていたら「今年の春に亡くなったお姑さんのお着物だった」これからお孫さんが産まれるらしく、それも女の子。。。。おばあちゃんの生まれ変わりかしら・・・と呟くお客様の笑みから、お姑さんとの和やかな日々が伺える。世間様の嫁姑戦争が『普通』(『普通』私はこのコトバが嫌い)とされても、ちゃんと信頼関係を築いている嫁姑もちゃんと存在する。その信頼関係故に、きっとおばあちゃんがココへ運んで来たのだろう。このコートを着ることでお孫さんを抱くことがもしかしたら、おばあちゃんの目的かもしんない・・・そこまで言ったらホラーになるからもう言わないけど、始めも終わりも無く繋がっているストーリーを私はただ目の前の布と向き合う事で奏でてるのです・・・・
着物リメイク・絣ジャケットコート_d0127925_145404.jpg
着物リメイク・絣ジャケットコート_d0127925_14534233.jpg

haricoのひとりごと・・・ハルカイの6年最後のバスケの試合を見に行きました。頭1つ分デカイ,ハルカイはそれだけでも利点なのか、運動神経があまりないのにレギュラー出場となりました。試合を見てても性格がよく出てる。ハルカイは自信の無い事は絶対やらない!!(恥ずかしいからね)ので、ドリブルはしない。。。。だから、ボールを受け取ったら、すぐ時限爆弾を受け取ったみたいにパスする。パスできない時はトラベリングになってファールになる。ボールの奪い合いもしたくない。平和主義だから。そんな中でも、背を活かしてディフェンスは効いていたと思う。フリースローも見事に決めて試合の流れを変えた。相手チームは、クラブチームにも席を置くなかなかの強豪だったのに接戦、同点となり,抜かれ,の繰り返しでハラハラドキドキのいい試合だった。結果は惜しくも1点差で破れた。同志はお互いに賞賛し、試合を振り返って笑いが起ったり、悔しさで涙がこぼれた子もいたけど、心も身体も成長した経過を見る事ができました。・・・ハルカイも頑張った自分に、満足な様子。「でも、ドリブルは必要でしょ!!」と言いたかったけどね。
by harico_couture | 2011-12-28 15:10

haricoのつぶやき


by harico couture(ハリコ・クチュール)