こちらは新規のお客様から。インスタの投稿も楽しみにしてくださっていて、本当に励みになります!洋裁もブログもインスタも、実は地味で孤独な作業。自分と作品と向き合ってるからこそできることだから、当然なんだけど。たまに温かいエールを戴くと、やっていてよかったな・・・と思います。先日も昔からの馴染みのお客様から「ブログを読んで鍼灸店を教えて」とお電話頂きました。そんなことでも掲載したら何かのお役に立っている?んだなぁ〜と、本当に嬉しかった。お声も聞けたしね♡



haricoのひとりごと・・・落合陽一さんの自宅のデスクワークから発信するNHK番組「ズームバック✖️オチアイ」が面白い。新鋭の論評者に共通しているのは「合理化」を本能的に取り入れていること。コロナ禍で既存のコミュニケーション文化が保てず、SNSを取り入れた合理化された世界にシフトチェンジしつつあるから、落合さんのような先駆者の意見に聞き耳をたてる。とは言え、ホリエモンのような「大学はいらない」とか何でもビジネスに結びつけるような過多な話はしない。社会を冷静に見ていて、かつアーティスティックな感性も感じる(服は、山本耀司しか着ないしね)。そんな落合陽一さんの独自な世界観を堪能できる番組。先日見ていたのは、大体のコメンテーターはメディアを通して世間に対して投げかけているが、僕(落合陽一)はそれを一切していない、とお話ししていた。そして例えとして前者は水面上に浮かんだもので、後者は水面に潜っていると。・・・細かい説明は割愛しますが、私もよく川の例えを引用しますが、「潜る人」の視点はなかったので、面白かった。ますますwithコロナになり、生活様式も変わっていくのが当然となる兆し。お若い子にSNSの使い方などを聞いて、視野を広めてみては?私の洋裁教室のお生徒さん、80歳すぎてますが iPadでyoutubeを見ながら、お家で洋裁のやり方の学習してます!スマホにしたら、テレビ電話も簡単にできます。お家で楽しめることを積極的に取り入れてみて下さいね!