着物リフォーム・ワンピース

鮮やかなオレンジのグラデーション、貝がら模様の様な綸子のお着物でワンピースをお仕立てしました。八掛を利用してお揃いのスカーフもお作りしましたよ。春のお出掛けにピッタリなワンピースです。

haricoのひとりごと・・・1週間に2回以上同じ(自分の中の)テーマが外部から飛び込んでくると、これは『ありふれた奇跡』と断定。今週は「手は外部の脳である」カントの言葉でした。ラジオでも坂本龍一が「手が勝手に動く瞬間がある」と言ってました。脳みそが動いてないのに、手が勝手に動いている事はありませんか?私の仕事も、同じ様な事があります。「感覚」が憶えていると言ったらそれまでですが、「手」に頼って仕事をしています。話が逸れますが、人を見た時に、体のどの部分に『パワー』がある人かな〜っと、よく考えます。私の場合は、「目」と「手」です。案外気が付いてない人が多いのですが、そこに気付くとそのパワーを素に、周りにパワーのお裾分けができるようになります。(そして周りがまた元気になってスパイラル現象になります)歌手だったら、「声」だったり、コックなら「舌」だったり、マッサージ師なら「手」だったり。職業と密接です。主婦だって、色んなパワーを持ったママさんがいて、子供に反映します。どんな人にだって「パワー」があって、周りにお裾分けしているのです。どんなパワーを出しているかは、自分では分かりにくいかもしれませんが、分かった時、『使命』に変わります。
着物リフォーム・ワンピース_d0127925_10483061.jpg

by harico_couture | 2009-04-09 10:49

haricoのつぶやき


by harico couture(ハリコ・クチュール)