-
[ 2012-11 -17 14:10 ]
2012年 11月 17日 ( 1 )


haricoのひとりごと・・・『編み物』毎年この季節になると、手芸屋さんの毛糸に目が♡マークになります。色とりどりのフワフワの毛糸に「編みたい!!」とムラムラするharicoです。そのまま本屋に行って編み方の本を立ち読みし更にムラムラして、また毛糸を見に行って「いや、今の私に編む時間なんてねぇぞ!」と急に冷静になって何も買わずに立ち去る・・・を繰り返しています。
私の若かりし時は、手編みのセーターを彼氏にプレゼントするってのをみ〜んなやってた。自分の為に作ったことはなかったりする。今のお若い方のニットブームは、自分の為に作るのが主流。だからなのか、素直に「カワイイ」って思えて、「作りたい!」って思える。
巷に売っている大量生産型ニット製品には、限界がある。手作りっぽさを売りにしても、やはり本物の手編みの良さは再現しにくい。しかも糸が違う!高い糸ほど、糸を見てるだけでもうっとりする。糸のコストと編む技術から考えても、大量生産にはなれない。ちょっと着物リメイクの世界に共通していたりするのではないかと思っています。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!