


にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!



haricoのひとりごと・・・久しぶりに近所に住むご年配のご夫婦が遊びに来てくれた。以前なら1週間に1度は訪れてくれたのだが、最近はとんとご無沙汰で、心配していたところだったので嬉しかった。ご主人は結構な博学な方で、いつも色んなコトを考えている。毎週私も小ネタを披露し喜んで頂いた。しかし今回は久しぶりだったのに、私のネタは枯れていた。ここ1年突っ走ってきた私、どうやら心を忘れて来た様だと、ハタと気付かせて頂いた。いつも、仙人のように自分本位で語っているような語り口なのだが、聞き落とさないとちゃんと私への言葉が入っている。それは互いに「変人として」生きているエールのようなもの(笑)。そのご主人に「伏見にもたくさん変わったお客様が訪れるけど、〇〇さんより変人はいないよ。これは私にとって最高の褒め言葉なんだけどね」と話すと、嬉しそうににっこりする。ご主人さんも私の事を「変人」と認めてくれている。1年間、私はその事をすっかり忘れてたみたいだ。まともな人になろうとしていたのだ・・・・(笑)人は鏡だ、ありのままの私を映し、教えてくれる。いろんな人に会って、「私」を映してもらおう。出来るだけ美人に映りたいけれどぉ〜♪

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!






にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!



haricoのひとりごと・・・映画『サカサマのパテマ』昨日の映画の続きです。自称アニメオタクです。この監督さんの前回の作品『イヴの時間』が大好きな私、新作が出来たという事で、楽しみにしてました。ここ日本はアニメ大国!子供も大人もアニメが大好き、需要があるという事は供給の方はあの手この手で攻めてくる。もうネタが尽き似た様な話ばっかりじゃないか・・・と思ってしまう。しかし今回もこの監督に「やられた〜」感が半端ない。重力を指針に2つの世界を描き、最後のどんでん返し、地球でない設定の世界観のでかさ!ストーリーの深さに脱帽する。私の頭は固く1回見ただけでは理解できてなく、ハルカイの方が遥かに理解していて、想像力は私より上をいってるな〜と正直負けを感じました。しかし前回の「イヴの時間」よりはキャラ設定はイマイチ。アニメ好きな方、是非ご覧下さいね♡

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
余談ですがこの伊藤まさこさん、haricoのお客様にはファンが多いです。みんなこの本を持っています(笑)。まさ子さんのテイストをもう少し甘くした雅姫さん(モデル兼ブランドオーナー)派の人も人気です。私も15年前は、ナチュラル大人カワイイ路線を目指しておりました・・・今じゃ派手な着物リメイクオバサンです。




にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!






にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!



にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!




にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!


haricoのひとりごと・・・新型万能細胞/stap細胞の作製で時の人となっている「小保方晴子さん」その風貌に驚く。女性という事も年齢の若さという事も、しかも可愛いということも驚きなのだが、やはり洋服を作っているものとしては彼女の美的感覚に一番驚いた。研究所と言えば眼鏡姿にノーメイクで髪を一つに束ねている、そんな勝手なイメージ。しかもツンツンした物を論理的にしか話さない可愛げのない女...ってのも意地悪な想像だ。しかし彼女はそんなイメージを微塵も感じさせない。それどころかお化粧も上手く、髪の毛は軽くカールしている。ツルツルお肌で苦労知らずのようなお嬢様のよう。。。しかし、それとは裏腹に権威ある英科学誌に「何百年もに渡る細胞生物学を愚弄している」と叩かれた。それでも負けじと前へ進んで、今の成功を掴んだのだ。不屈の精神、誰に何を言われようが自分の世界を守り抜くようなそんな意志を感じるのは、あの研究室の壁の色と、冷蔵庫に貼ってあるスナフキンのシール、おばあちゃんにもらった割烹着、そしてビビアン=ウェストウッドのミニスカから垣間見れる。自分の聖域は自分流のデコレーションで気持ちよく過ごす。これが彼女を守る鎧の様な役目になっていると感じた。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
このドレス実は新郎様のお母様のドレス。haricoに紹介下さったのはお母様。そのお母様のドレスを花嫁さんのドレスにリメイク致しました。パーツをバラバラにしてスカートのお尻の部分が貴婦人のようにポコッと出るようにしました。細かい部分も花嫁さんのご要望に応えてリメイク!デザインといいレースのお色のベージュも個性的なんだけど、クラッシック、花嫁さんのイメージにピッタリになりました!・・・・ドレス受け取りの日、新郎様と新婦様、お母様と三人でいらっしゃいました。Parisの話から本の話、映画の話など短い間で沢山話しました。その中で新郎様とお母様が映画の話でモノクロの頃の映画の話で盛り上がってらっしゃいました。文化的なデスカッションを親子で出来るなんて、とっても素敵に見えました。
お式まであと少し、名古屋の空からその日が訪れるのを楽しみにしております。どうぞお幸せに♡




にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!