haricoのひとりごと・・・今年1番の悩みは「体力」。気力は十分漲っているのだが、体力は付いてこないのが現状。年末が近づいてくるにつれ、「胃」の調子がすこぶる悪い。生きてて初めて胃薬が手放せなくなる。テルミーという、温熱治療を調子が悪くなるとお願いしてます。冷え性が慢性化して、貧血、下痢、消化不良、までくると、先生曰く「体が疲れ」がピークらしい。本人は「なんで、体が動かないの?」くらい楽観的だから、救いようがない。宮崎県知事の東国原知事は、知事になる前に第1に体力とマラソンを日課にしていた。良い仕事をするには、まず体力作りだそうだ。そろそろ体力を考えながら仕事しなくては・・・余談ですが、最近話題の「アラ40」意味が分からなかったのだけど、自分もその部類みたい。小学生からご年配まで年齢層が幅広いharicoのお客様。世代によって考え方は様々。年を重ねるにつれて、「健康」は大きなテーマになってきます。いまが私の折り返し地点。真剣に体の事を考えた方が良さそう・・・




haricoのひとりごと・・・今年の自分の中のHIT!は、『お茶』(お友達の影響で色んなお茶を飲みました。お店でも、たまにお出ししてました。お茶は、飲んだ人同士を繋ぐ見えない糸があります。リラックスして時間をゆっくり流す気がします。)『本』(1年を通じて沢山の本を読みました。2、3冊同時進行の技も身につけ、世界が広がった気がしてます。自分1人で考えれる事なんて、本当に少ない。自分の脳みその小ささに気付きます。だけど、不思議と「はずれ」の本に出会わなかった。本屋に行くと5分くらいで読みたい本が選べるようになりました。この2つは、これからも続くマイ・ブームかな。


haricoのひとりごと・・・・最近ハルカイの成長が目まぐるしい。別にお揃いで買った訳でなかったが、ユニクロのコットンタートルネック、お洗濯の後、何処に行ったか不明に。暫くすると、ハルカイが着ていた。少々腕が長いだけで、然程分からない。そうだな〜、たった15㌢程しかママと変わらなくなってきたのだ。足のサイズもあと1.5㌢まで追いついてきた。ご飯もよく食べる。気持ち悪いぐらいよく食べる。この間、主人の母の喫茶店にてオムライス2杯完食!ウチでも、クドいグラタンを2杯平らげた。給食でも、凄いらしく「おかわり4杯しちゃった。」とケロリと言う。典型的な『痩せの大食い』である。「パパも小さい時はそうだったんだよ〜」と言うと、「じゃあ、大人になって気を付けないとメタボになるね。」とハルカイ。最近太り気味のパパ、今まで2杯は食べるご飯を随分長い間1杯に止めてる。しかし、体重計はそう素直には動いてはくれず、何故か太っていくのです・・・対照的なハルカイとパパなのでありまする。
