皆さん「お尻が隠れる方がいい〜」って言うんだけど、トップスを小さく見せると脚長効果で格好良くみえますよ〜。(お尻は寒いけど・・・・)たまにはこんな遊び着のコートもいいでしょ♡


haricoのひとりごと・・・『心と労働』haricoは小さな商店街の中にある。歩数で言うと3歩くらいの間口である。周りのお店は2代目3代目の勤めるお店で、ウチのお店同様ボチボチ商売している。サッと歩いてしまえば「この商店街大丈夫か?」とご心配されるであろう。しかし1階で商売し2階が住居となるこの商店街で暮らすと、何とも「人」としての生業(なりわい)がちゃんとしていて、はっきりいってどこのサービスにも負けないのではないか?と思ってしまうくらいである。と言うのも、ここの商店街、話好き、聞き上手のスペシャリストばかりなのだ。要もなく立寄、長話というパターンをどの店でも見る事ができる。サッと通っただけでは、分からないかもしれない。この間、となりのクリーニング屋さんの前を10時半に通った。白髪のおじいさんのお客さんがいた。12時頃帰って来て、また横切ると、白髪のおじいさんはまだ話していた。その後1時頃郵便局に出掛けた。まだおじいさんははなしていた。遂には2時頃、ハリコのお店の前を自転車に乗って帰るおじいさんを目撃。・・・ってことは4時間おじいさんは立ったままクリーニング屋さんと話していたのだ。その話をクリーニング屋さんに言ったら「あの方は一人暮らしで、頭は天下一品、東大卒なの。私は何もわからないから頷いているだけなんだけどね。でも、為になることを言ってくれるの」と仰っていました。おじいさんにとってみたらその4時間は至福の時なのであろう。。。大企業のやる「サービス」にはマニュアルがあり、そこには「心」が入れにくい。お客様であっても、労働者であっても対ヒト。心の距離感が「近い」か「遠い」か。奉られ過ぎたら、お客さんは「神様」になり労働者は「下部」になる。それって望んでたら成立するけど、お客様が「人」としての対応を望んでたら労働者も「人」として接したい。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
定員15人 お申し込みはharico (052)700-2587まで


にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!


haricoのひとりごと・・・『旅支度』そろそろ旅の支度をしなくっちゃ。何でも揃ってる我が家を蝸牛の殻だとすると、今の私は殻なしの「ナメクジ」のようなものだ。これではさすがに不安になる。そこで10日間の服装のコーディネートを絵に描いてみたり、旅に持って行く必需品をホームページでチェックしたり・・・そしたら意外と買うものも少ない事が判明し、ホッとする。前にテレビで元宇多田ヒカルの旦那、紀里谷さんの旅の身支度が小さなバッグ1つだったのに驚いた。アートデレクターだけあっていつもオシャレでスタイリッシュな印象。さぞやあれこれと持って行くのだろうと思いきや、服も黒のジャケットに白シャツのみ。それだとシックなシーンも遊びのシーンもどちらともいけるんだとか。それだけでなく、クローゼットの中も驚くほどシンプル。服は黒と白で1アイテムしかない。本当か?と思って彼の出ているyou tubeを片っ端から見ても、やっぱり着回ししていた。家もワンルームで何もないそうだ。・・・そんな生き方に、ウチのパパも感化されてこれからは黒と白しか買わないそうだ。モノも減らしてスッキリと生きたいものです。・・・できそうで、できないんだな〜。それが証拠に旅の支度、持ってくものが意外と多いです。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!


haricoのひとりごと・・・同じモノを何個も作る場合、どれくらいで出来上がるか?という計算が成り立ちます。なので予定した時間を目標にミシンを走らせる、言わばアスリートの様な感覚になります。少しでもタイムを縮めるように全力で走る!!この間、梱包の為70着を畳んだはなしを致しました。「ただ畳むだけで2時間以上もかかってしまった・・・」と落ち込む私(ここがアスリートでしょ!)でしたが、1枚畳むのに3分として10着で30分、70着で210分(3時間33分)ってことは、「なかなかのタイム」といううことで自分を慰める変な奴です。
こんな風に時間を感情を入れないで、効率だけ考えて行動すると結構楽しいです。例えば掃除や食器洗いも「所要時間20分」と思うと「何だ20分頑張るだけか〜」と割り切れる。この考え、私の出産の時学んだのだ(双子なので)1人目を出産して相当まいっていたのだが、担当医の先生に「あと15分辛抱したら産まれるから」と言われ「なんだ15分か」と思って2人目に挑んだ。しかし実際は1時間半かかってしまったのですが、要は「やり始める踏ん切り」ってやつを、感情抜きで始めると意外と「楽」に始められるということを知った次第です。笑。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
髪の毛もポニーテールにして、前髪をポンパドールにしてみたらかっこいいんじゃなかろうか〜。。。



haricoのひとりごと・・・『荷物』今週、作品を梱包してParisに送りました。「梱包なんて簡単、ただ段ボールに入れて送るだけでしょ!」なんて軽く考えてたらとんでもなかった!!まず写真撮り、1枚1枚トルソーにかけて写真を撮るのも重労働。。。その後作品を畳むのも一苦労、2時間もかけて畳んでました(70着以上だからね)。それから段ボールをGETするのも一苦労。いろんなお店に当たってみたのだけど、大きなサイズの段ボールってなかなか無いんです。やっと見つけて梱包・・・2日がかりでした。運賃は¥34400!!・・・た、高い!!しかも、荷物が入らなくってまた送るので、更にかかる。海外で展示会をやるのってやっぱりお金がかかるね、当たり前だけど。しかし荷物の到達時間にその距離感に違和感。郵便局の人に「どれくらいで着きますか?」と聞いたところ「台風の影響とかありますから・・・余裕を持って・・・・4日。(と申し訳なさそうに言う)」....4日!!こちらはそんなに早く届くんか〜(日本の)離島とそう変わらない。いや〜ありがたいことです。世界の郵便局さんありがとう〜♡

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
①アンティークキーを使ってみました。それと羽織の前に結ぶヒモをアレンジ。羽織をほどくと、このヒモが残る。・・・何かにならないかな〜ってとっておくんです。よくみると小さい世界なんですが、いろんな織り方だったり、柄がおもしろかったり、凝ってるんです。モッタイナイでしょ。
②翡翠のパーツとタッセルをアレンジ。タッセル大好き。ここ数年タッセルブームがきている!?と思ってるのは私だけ?タッセルと言えばフランスよね。本場フランスでタッセル専門店とかあるのかしら?バッグに上品なタッセルがついてるだけで、なんだか高級にみえる。タッセルマジック!!



にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
「売れる」か「売れないか」、これって予想しながら作るんだけどあんまり当たらない。私の感覚がズレてるからかもしれないな。デザイナーってそこんとこ、ちゃんと押さえて売れ筋を作るから凄い!売れ筋って例えば10人中8人〜9人が「いいね」って思う事?私、それ、苦手だわ。いままで「いいね」ってとこずっと避けてきたもん。その習性が抜けないのね。。。。


haricoのひとりごと・・・大塚屋(名古屋最大の布屋さん)にて、男の店員さんに「これが欲しいんですが・・・」とお願いしたところ、「お嬢さん、ちょっとお待ち下さい」と言われた。・・・この年で「お嬢さん」って。。。。!!って思いながら、ちょっと嬉しい自分がいた。その店員さんからしたらみのもんたがスタジオのお客様のおばさんにしらじらしく「お嬢さん」と呼ぶのと同じ事なのだろう。この間長い付き合いのミシンの修理屋さんが私の顔を見て「あんたと菅野美穂がだぶる」と言われた。惜しいソックリさんは悲しいかな笑いに通じる。しかし綺麗な人に「似てる!」と言われると単純に嬉しいのです。ついで常連のお客様が「あんたは嫌みのない美人や」って言ってくれた。嫌みのないって、どういう意味なのか?分からないけどなんか嬉しい。・・・いくつになっても、褒められると嬉しいものだ。その日一日ルンルンにしてくれる。
余談だがカイトが幼稚園の時に、女の子に「可愛いね」と声をかけていた。今のカイトからは想像がつかないけど、本性はドンファンな奴だと思っている。「どうしてそんなこと言うの?」と私が聞くと「だって周りが幸せになるでしょ」ってカイトが言い返したのを思い出す。いや〜、ホントにその通りです。笑

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!


にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
風水って江戸時代徳川家康が、東に都を移した時に使ったらしい。日光東照宮も風水で作られた。で、庶民はそんなこと知らないから家康は自分だけ栄えるように風水のあり方を間違ったやり方に変えたようだ。そこで裏風水ってのがあるんだとか・・・そんな事考えたら、どれが本当でどれが嘘か分からなくなる。しかし単純に風水は自然地理学に基づいて人間が気持ちよく暮らせるように考え出された学問。「気持ちのいい空間」を想像すれば、ある程度は当たってると思います。例えば「掃除する」とかね。ご利益を期待しての「西に黄色」とかは?あまり信じてないけど・・・笑


にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!



にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!