

haricoのお知らせ・・・ご注文たくさんいただき、身に余る光栄です。はやくお客様にお届けしたいと、頑張っておりますが追いつかない状態です。ご迷惑お掛けしているお客様には大変申し訳なく思っております。ずっと使って頂きたい、思い出のあるお着物を托して頂く限り責任をもって仕上げたいという気持ちが強いので苦渋の決断ですが、しばらくご注文はお休みしようと思っております。
また、お店のリニューアル、管理などのシステム作りなど根本的な部分も改善の余地が多々あり、
反省と共に改善したいのもございます。また改めてお知らせさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!

haricoのお知らせ・・・本店クチュールは4/3(金)・6日(月)、息子の入学式の為、勝手ながらお休みに致します。伏見ルトゥーシュの関係で営業日が不定休です。申し訳ないのですが、お電話で問い合わせの上ご来店下さい。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!


haricoのひとりごと・・・『今できること』自分の可能性を信じるには、自分に足りない部分をちゃんと把握し、未来の自分への投資を「今」すること。それには自分が分かってないと無理。人の批評なんてあてにならない。自分に対しても見合った評価をしていないと、そのツケは痛い形で戻ってくる。それが失敗になり、「勉強した」ことになる。失敗しても上手くいっても、「今」自分の可能性の為に行動しているかが一番大切になる。ただ考えているだけだと、止まってると同じこと。いかに今世で、苦しいことも楽しいことも全て含めて、どんな経験をしたいのか?無意識が未来と直結し、事態はベルトコンベアーにのって今へと運ばれてくる。又と無いチャンス(経験)を「嫌々」でも「ウキウキ」でも、どちらの感情を使っても自分の自由。別に経験は変りないのだから、魂はどちらでもいいと思っている。「今できること」は、この経験が未来へと続いていることを覚悟し、認識すること。すると「今」がとても意味のあることに感じれる。さて、明日はどんな未来からの贈り物が届くのだろう。そしてどんな感情で私は蓋を開けるのだろう・・・

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!



haricoのひとりごと・・・この春、前にも書きましたが私の周りでは運命の車輪がぐわ〜〜っと動き出している人がいっぱい。螺旋のような階段を上がり、今までの螺旋階段から次の違う螺旋階段へ飛び乗る感じ。新しい階段へ移ったことで、過去とは切り離し違う自分になる・・・ようなイメージでしょうか。周りの風景も全く違うように見えるのかも。ジワジワとエネルギーの質は変わってきてるのは分かってたけど、こんなにも周りに影響が出てるなんて本当に神様の実験は進んでいるんだな〜と感心する。私の読んでいる本のジャンルも見事に変わりつつあり、私も変わろうとしているんだと改めて実感する。というか、何にも無くなってしまって0になったような感覚に近い。原点回帰、格好つけて言ってるんではなく、退化した?そんな感じ。・・・皆んなとは違うなぁ。笑。でも、春は待ち遠しい。また0からがんばろっと♡

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!



haricoのひとりごと・・・アドラーは言った「嫌われる事は自由になる事だ」。人は人に嫌われる事を怖がる。そりゃあ誰からも好かれる方が得な事は多い。しかし好かれる為に自分を偽り演じ続ける人生は窮屈でたまらない。(嫌われるかもしれないと思っている)本当の自分を閉じ込めても、必ず出て来る。出した時に周りの皆んなは驚き、違和感を憶え、場合により攻撃される。・・・「ああ。だから出してはいけなかったんだ〜」と自責の念に捉われる。その嫌われるかもしれないと思っている自分の中に、昔からしつこく誰かに対する敵意、恨みなどが含んでいたら、それは出したらきっと周りに爆撃のように傷を付ける。しかし、敵意や恨みなど含まず、ただのコンプレックスだった場合は意外と周りは何も思っていない。エネルギーの方向が内側か外側かで周囲は感じ方が違う。
しかし面白い事に自分を閉じ込めるには、若さがいる。年を重ねるとそれが出来なくなる。言いたい事は言っちゃうし、人に合わせることも出来なくなる。剥き出しの自分で生きていくことになる。嫌われても、また仲直りしたり、そのまま別れちゃったり、無理して付き合わない関係になってくる。ありのままの自分だけを好きだと思ってくれる人しか周りに居なくなる。。。。自由になる。。。年をとるのが楽しくなっている私、今年45歳です!(笑)

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!

haricoのひとりごと・・・ハルカイのお部屋も綺麗になり、ついに2段ベッドを購入しました!180センチ以上ある彼らには、狭いくらいのスペース。どうかと思いましたが、「やっと俺だけの場所を確保した〜!」とご満悦。ずっとパソコンをベッドで見ていて部屋から出て来ない。しばらくすると2人の笑い声。。。。見に行くと1つのベッドに2人が入ってパソコンを見ている。狭いだろ〜〜〜!!
小さい時、同じ絵本を2人で仲良く見ていた光景と重なりました。図体は大きくなったけど、変わらないのかな。パパにとっても「いい仮眠室ができた」と嬉しいみたい。しばらく2段ベッドブームは続くでしょう。。。。

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!

今日はバスケのOB戦があり、身体を動かしたくてウズウズしているハルトには格好の機会でした。初めはマウンティング下の立場からみんなにバカにされ、時間をかけて彼はどんな友達にも対等で話し、チームでも場を和ませる無くてはならない存在になってました。バスケを全く知らない私ですが、子供達の試合を見ていたら特殊なゲームだと気付きました。シュートが入らなくても、ドンマイなんです。1つのシュートに拘らない。ミスしても次がある。誰も1つのシュートのミスを詰らない。「切り替える」力を身に付けていたのです。ハルトが第一希望の高校がダメだったと学校に報告に行ったとき、同じバスケ部員の子と会ったそうだ。その時ニコニコいつもと変わらずだったのでてっきり受かってたものだと、今日父兄の方に言われました。そんな精神力の強さも、きっと今後活かせると思います。
バスケをやっていて、よかった。きっと生涯友達でいられるいい仲間が直ぐ近くに住んでいる。高校はばらばらだけど、なんか心強い。少年・少女、前を向け。後ろを振り向かずに明るい方向へとススメ!!


にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
・・・急に暖かくなってきました〜。まだコートのお仕立てのオーダーがあるのに、焦ってます。寒さよ戻っておくれ。(泣)





にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!



haricoのひとりごと・・・受験勉強のことがあって、必要なプリントとそうじゃないプリントの区別がさっぱり分からない私は、ハルカイの部屋に入って掃除する元気もなく見ないフリ。ハルカイも勉強に忙しいからせめてリフレッシュの時間は漫画を読んだりYou Tubeを見るだのして欲しいと、甘い私。しばらくしたら、プリントは床を隠し、みるみるハムスターの部屋になってる。・・・・受験も終わり、「さてやるぞ!」と机の上も、本棚の中も根刮ぎ出し、思い切って捨てました。1日かけて見違えるほどさっぱり、「あれ?」2段ベッド置けるじゃん!!と早速ネットで注文。
・・・さて、子供の頃から家族に様に大事にしてきたぬいぐるみ達。この度の大掃除で捨てられるか?私はそこが見物だわと思ってました。その討論の様子・・・(カイト)「おい、お前、食べれないケーキをずっととっておくのか?」(ハルト)「食べれないケーキも大事だったらとっておくだろ!」・・・なぜケーキに例えたのかは不明ですが、討論の末、保留となりました。春から新生活、haricoの店内も少しずつ模様替してます。そのため荷物が散乱してます。時間をかけて仕事がしやすい配置にしていきまーす。お見苦しくってすみません(汗)

にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!



にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!