私 、個人的に今年は旅行年となりました。。。。9月のベトナムに続き、お友達家族と1泊の日間賀島旅行、そして今、ベトナムにまたおります。。。今回は家族Plusおじいちゃん、おばあちゃん。ベトナムを南から北まで遺跡めぐりです。初めての海外旅行者がなんと3人!!(ハルカイPlusパパ)とツアー(団体行動)が苦手な私。。。。何か起こりそうね(笑)楽しい旅になりますように、また新年早々ベトナム通信致しますね。お楽しみに♡





<年末年始のお知らせ>
27(日)〜1/2(土)までお休み致します。3(日)から通常営業になります。宜しくお願い致します。

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!



<年末年始のお知らせ>
27(日)〜1/2(土)までお休み致します。3(日)から通常営業になります。宜しくお願い致します。

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
イマジネーション力が、私は一番好きな力。洋服のことはもちろん頭の中で細部まで考えたり、見え無い心を形に表したり、忙しく回転し飽きさせ無いで〜といつも自分に注文している。この性格、ハルカイにも継承されていました。小説を読むとき細かくイメージするみたいです。主人公の顔、建物、動き、それがイメージできてからじゃ無いと気持ち悪いみたいで、かなり時間がかかって読んでます(しかも何回も読み直す)。小学生のときは幻覚が見えるほど想像していたみたいです。犬を授業中に呼び出して、遊んでたり、学校の廊下で虎を走らせたり・・・(想像です!)なので授業中は先生の言うことを聞いて無い!!(成績悪いわけだ)
年を重ねると見えるものから選ぶことが主になって、作り出すことがなかなか出来なくなる。私もハルカイに比べたら、劣っております。でもね、ワクワクするような、楽しいイマジネーションをいくつになっても作り出したいな〜。




<年末年始のお知らせ>
27(日)〜1/2(土)までお休み致します。3(日)から通常営業になります。宜しくお願い致します。

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
<年末年始のお知らせ>
27(日)〜1/2(土)までお休み致します。3(日)から通常営業になります。宜しくお願い致します。





にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
<年末年始のお知らせ>
27(日)〜1/2(土)までお休み致します。3(日)から通常営業になります。宜しくお願い致します。




にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
<年末年始のお知らせ>
27(日)〜1/2(土)までお休み致します。3(日)から通常営業になります。宜しくお願い致します。


にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!




haricoのひとりごと・・・『開運』直感の赴くままに生きてきて「私はラッキーな人!」なんて思ってましたが、あることがあって方向が見えなくなった時、ある占いにハマりました。それは決められた吉方の方位に3日以上旅をするという決まりごと。。。素直にやってみたら、物凄い奇跡的なことが起こりまたハマる。また今年やってみようと行ったのがベトナムです(笑)そうですこれもまた、いろんなコトが起こり奇跡の旅になりました。うん、開運ってホントにあるんだな〜と。ゲッターズ飯田さんの2016年の開運キーワードは「去年より大きなカレンダーを買うでした」。笑ってしまいますが、私は毎年同じ無印良品のカレンダーを買うのですが、今年(2015)のカレンダーは売り切れでして、だいぶ大きなカレンダーを買ってしまってたんですね〜。「これ以上大きなカレンダーって!?冗談だろ!!(笑)」しかも仕事で使う!。と思ったのですが、やっぱり開運の言葉に負けて更に大きなカレンダーを購入しました。またここ3ヶ月間に起こったコトが、2016年に関係しているそうです。私はこの3ヶ月変わったコトは「断捨離をして家の掃除が好きになった」「身体を壊した」「旅行が好きになった」の3つです!なんだろ〜、何が起こるんだろ〜、2016年は直ぐそこ!!来年も良い年にしたいです。(また、吉方を聞きに行こっと!今度は何処へ行こうかな〜)

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!




にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!



にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!

haricoのひとりごと・・・『ルーティーン化計画』今年注目された五郎丸選手、イケメンってのもありますがシュートをする時の決めポーズが話題になりました。何故ポーズをとることになったかは、ご存知の方も多いと思いますが、練習量も経験値もずば抜けた選手が陥りやすいゾーンがあるらしくそれを打破するために、メンタルトレーナーが毎回同じ儀式のような行動をするよう勧めたそうです。その後は目覚しい日本ラグビーの快進撃!!そのルーティーン、私も使ってます。毎日違う作品を作りお客様のニーズに合うように作るのは、とっても精神力がいること。私のような心臓に毛が生えたような奴でも、作れるのか怖くなる時があります。しかしたんたんと時間が来たら始める、1カ月のスケジュールをキツ目に入れる、3、4カ月までの大まかな仕事の把握・・・(それでもダメダメですが)無駄な感情のモンスターに取り入れられる事のないように、自分を守ります。
今まで子供には全く自主性で、押し付ける事をしてきませんでした。その結果、性格もあるのですが「時間」を推測する事ができない子になってました。これは病的だったので、例えば夏休みがいつから始まるのか分からない、一年の終わりがいつなのか分からないといったような・・・アインシュタインの相対性理論にように時間の体感スピードは異なるのは分かりますが、一般的に時を刻む1秒の長さは同じで、それに見合った身体の運動には限りがある。これまでは何とかなってきましたが、後がないカイトには「時間」の使い方をルーティーン化しないといけない時がきました。(笑)人は誰でもですが、人のやり方を押し付けられると嫌なものです。たとえ自分のやり方が上手く行ってなくても、新しいやり方に反発します。
1日かけて時間の使い方を教えて、自分の選択でルーティーン化しました。・・・・・結果、無駄な感情のモンスターから回避し押し寄せる時間の波が来るまでに、乗り越え方を考えるようになりました。
「なんだ〜、もっと早くやっておけばよかった」・・・以外に上手くいって拍子抜け。まだ始まったばかりなので見守ろうと思います。。。。

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!