



お知らせ・・・明日2月28日(日)は結婚式に出席するので3時までの営業になります。すみませんがご了承願います。

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!


にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!


haricoのひとりごと・・・『テレビショッピング』何も見たい番組がないと、なぜかテレビショッピングを見てしまう。見始めた時欲しい確率0%でも放送終了1分前になると気になる確率90%に跳ね上がるマジック!恐るべし。。。。最近軽々運べるミシンの通販がやっていた。ミシンオタクの私は今まで安い1万円くらいのミシンには手を出さないようにと、豪語してきた。デニムの重ね縫いも楽々・・・なんてありえない、縫い目が綺麗などもありえないと思っていたら、プロの洋服お直しの方が出てきて演技とは思えない感嘆に、思わず「本当なのか?洋裁教室に1つ買おうか・・・」とまで気持ちが傾いてくる。また美容クリームも長い時間をかけて使用前使用後の効果を説明されると、値段も安くなっているので「試してみるか!?」と心が躍る。それと開発者に対しての司会者のリスペクトの言葉に、視聴者も酔い始めるのも特徴だ。苦労して開発した裏側が見えるのもこの番組ならではなのだ。しかし、洋服を仕立てている者にとっては洋服の通販は残念ながら触発されない。長身のスタイルのいいモデルが着ていても響かない。さらに同じ枚数が300枚用意されてます・・・とか書いてあると、またボルテージが下がる。ま、それは置いておいて、何度見ても買わないのだけどそれを見だすと止まらないってのがある。それはなんでも切れる工具。木材はおろかタイルまで切れる。中高年のDIYオタクのおじさまが、涼しいお顔で「手放せません!」とか言うと本当に欲しくなる。
毎回新しい商品が出ると「おお!!」と買いもしないのに、ワクワクする。やっぱりどこまで行ってもこの欲は納まらない。これからも私を楽しませてね♡

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!




haricoのひとりごと・・・『ビューティー元年』「haricoさん、今年はどんな1年にする?」と聞かれた時に、とっさに「ビューティ元年にしようかなぁ〜」と言った私。鏡を見るたび、写真に写った顔を見るたび、くたびれた自分の姿にウンザリする。誰かにどう思われたいか?というよりも、自分に自信をつけたい、楽しみたいと言った意味で。そう誰に見せるでもない宝石箱の中の宝石を見て、ニンマリ微笑むような感覚に近い(なんじゃそりゃ!)なので、全身脱毛に試みたいと思っている。そんなことを言うと先輩の方々は「haricoさん、歳をとったら自然と毛は生えなくなるのよ〜。そんなの勿体無い!」と口を揃えて言う。それとシミ取り。これには先輩方のご意見から早くやった方がいいとリサーチ済みである。それと瞑想。ビューティとは一見かけ離れていそうですが、心のデトックスは不可欠なのだ。暇があるとなんちゃって瞑想をする。忙しくて仕事のプレッシャーもあるのにこうして平穏に?鈍感に?いられるのは心を空っぽにするから・・・なんだと思う。それとお部屋のお掃除ね。去年断捨離したお陰でベースができたものの、まだ途中やりのことがある。それもビューティに繋がるよね。。。。。こんなにやりたいことがあるのに、もう今年に入って2ヶ月以上経っている。「春になったら・・・」と言いながら、モゾモゾ動かない私なのでした。

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
昨日はテレビで映画「ワールド ウォーZ」がやるので心待ちにしていた。我が家の男子3人は既に映画館でリアルタイムで観ていてお墨付き。この映画の凄さはCG加工したゾンビに人工知能を持たせ、映像化している新しい試みだ。生身の人間のエキストラさんには演じることが出来ない、本当の意味での心を持たない屍となってピラミッドのように重なり合い崩れる。地球規模でのゾンビ戦争。それぞれの国の戦い方など、見応えがある。そんな訳で、ゾンビ入門してしまった私。まだ映画館で観ることには抵抗がある。しかしゾンビの変化球はこれからも見守るだろう・・・・。




にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
浴衣は肌触りが最高!汗をかく季節になると切に思います。もうすぐ春!!気が早いですが浴衣のリメイクもオススメです。




haricoのひとりごと・・・『恋する惑星』ヴァレンタインを取り巻く恋の嵐。今年もハルカイには吹きませんでした。ただハルトは同情チョコを3つもゲットし、手作りにMessage付き。そのメッセージには女の下心が微塵もないくらいのさっぱりとした「がんばってね」(何に頑張るのか分からないけど〜)の一言。笑ってしまった。で、しかもその手作りチョコを食べていたハルトが「あ、やべえ〜」と吐き出したのは真逆の針金!!1つもチョコをもらえなかったカイトが羨ましさも込めて「お前、故意に入れられたんじゃねえの?」と意地悪を言う。ハルトは真面目に「画鋲じゃないから、ミスだよ」と返す。すごいオチ。。。。
「なんでモテないのか、言ってやろうか?」と私。「まず髪型がダサい、ニキビを減らして、服装を清潔に。。。」と言いかけたところで「あのさ〜、ママって一般的な感覚の人じゃないよね。ママの意見は参考にならない!」とピシャリ。でもまあ地球は恋する惑星。ホモサピエンスは遅かれ早かれ恋をする。来年に期待しましょう〜。

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!

人間は労働せねばならない生き物。「好きなコト」で仕事ができたらどんなに幸せか・・・・自分の才能の伸びしろを信じた者だけが手にする境地。ハルカイくらいの年齢の子たちは自分と向き合って戦っている。戦う為にはやはり先輩の背中を見るコトが一番。お話してくださった先輩の自信に満ちた姿に、若者逹も勇気をもらったようで明るかった。
「好きなコト」をしてお金をいただくのには「好きなコト」に近い「できるコト」を沢山増やすコトだ。長い間続けていくと、いつしか「好きなコト」を仕事にしている。私がその一人、立証する。
しかし「好きなコト」こなせるようになると、また別の「好きなコト」が出てくる。昨日の自分より少しづつ成長しなければならないように、どうやら神様は人類をプログラミングしている。
この間テレビでレディガガの専属シューズデザイナーの舘鼻則孝さんの対談を放映してました。15歳から独学で靴や洋服を作っていて、世界で勝負するには日本の伝統を学びたいと大学で染色を専攻。卒業制作で作った「ヒールレス・シューズ」を世界中のスタイリストにメールし、レディガガの目に止まる。世界に飛び出すまでに最短の距離だと思う。多感な10代にエネルギッシュに生きると、伸びしろがエキセントリック!!カイトなど、面倒くさがりの昼寝が大好きな15歳はどうなるのか・・・少し心配になった。
そんな成功を修めている舘鼻さんだが、量産性はせず年間20足しか作れないスタンスを守っている。そんな哲学も素敵だった。
私の周りの子供達、どんどん大きくなって進路に戸惑うお年頃となっている。あ〜、自分のコトのようにドキドキする。「好きなコト」を仕事にして欲しい。自分を信じてね♡

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
woolはシルクより、個人的には虫に食べられやすい?と思います。そちらのチェックもされた方が賢明ですよ。



haricoのひとりごと・・・最近体調がいい!!腸の調子も良く、美味しく食べられる。「なんでだろう〜」と思ったら、最近買ったボアブーツのUGGのせいかもしれない。。。。私はエアコンの暖房が嫌いで、着込んで仕事をするタチでして。特に足元はスパッツに足の甲が空いた靴下をよく履いてます。特に冷え性ということもなく、気にしてなかったのですがUGGを履いてから感覚が元に戻ったのかそれが寒くてしょうがなくなりました。なので厚手の(もちろん足首を覆う)タイツにしたところ、偏頭痛も腹痛もなくなりました〜。なんじゃそりゃ〜の当たり前の対策。。。。よく若い子が「あんな短いスカート履いてお腹壊すよ〜」っていうおばちゃんの意味が漸く分かった次第です。ははは・・・

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!
先週の火曜日に日本一の売り上げをもつ高島屋のチョコ売り場に行った。噂通り、押し合いへし合い状態で、空気が薄い。有名なショコラティエが芸能人のように扱われている。フランス人のショコラティエも来ていて、本場Parisよりも世界では名古屋が熱いんだ〜と嬉しいような悲しいような気にさえなる。
私も負けじと買おうと思ったが、長蛇の列への挑む気が失せ、昔から馴染みのあるお店で済ましてしまった。
ハルカイには、何故かチョコに生イチゴが乗ってあるのをチョイスしたため、その日のうちに召し上がってもらった。チョコは瞬く間に食べ終わり「あ〜あ、ママしかもらえないから、味わっておけばよかった・・・」とポツリ。約1週間前のカウントなのに、この諦めモード。
金曜日、友チョコならぬ「ホモチョコ」をもらったらしい。。。。(男の子からの意)。「あいつは気を使えるやつだから」と優しい男友達なのだそうだ。お友達は、本命チョコをもらってる子もいるらしく、「いいな〜、俺なんか生まれてこのかた、本命チョコなんてもらったことがない!!」と嘆くハルトに「可哀想だからあげようか。」と義理チョコならぬ同情チョコをくれそうな女子現る。。。。。
明日の月曜はまだ、可能性があるぞ。。。。。15年間そんなハルカイを見守ってる私。恋は突然に起こるもの。頑張れ青春!!


にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!





haricoのひとりごと・・・『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』フジテレビ月9のドラマのタイトルである。この長いタイトルで、引き込まれてしまいそうになる脚本家の坂元裕二の作品はどれも大好き・・・!今回も待ち望んではいたものの、監督が違うので半信半疑でしたが回を追うごとに見逃せなくなってきた。坂元さんの作品はいつも背後に社会問題を忍ばせている。幼児虐待だったり、シングルマザー、セクハラなど、自分とは懸け離れた場所からのスタートではなく、明日は我が身的な場所からのスタート故に感情移入半端ない。もう、やり尽くしたのでは???と思ったら、若者の貧困層のお話。見てて辛くなる(笑)東京という場所の光と影を浮き彫りに、昔なら「夢」を見ていたのに今は「夢」ではなく、ささやかな「幸せ」すら叶うのが難しさを物語っている。出ている俳優さんもみんないい!!一味深い恋愛ドラマです。

にほんブログ村ランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです!